関連記事あり
群馬「たくみの里 いちごの家」で雪どけいちご食べ放題&スイーツづくり!
群馬県のおすすめご当地情報をご紹介。群馬県には伊香保温泉、草津温泉、貴船神社などの観光スポット、前橋花火大会、鬼子母神、草津温泉感謝祭などの観光イベント、こんにゃく、ソースカツ丼、地酒などのご当地グルメがあります。
群馬県は関東の西北部に位置する県で海がなく、そのかわりに関東平野と豊かな自然がある山間部を有しています。群馬県は日本でも有数の猛暑地であり、猛暑日の年間日数が国内最多となっています。冬も赤城おろしという強い風が吹き、北部になると日本海からの雪雲によって多くの雪が降る土地です。
気候の変化が大きい群馬県ですが、首都圏から便利な場所であり、冬季のスキーリゾート地として知られています。つま恋温泉、奥軽井沢温泉、水上温泉をはじめとする数多くの温泉も擁しています。中でも伊香保温泉は文人からも愛された温泉であり、温泉街には竹久夢二伊香保記念館などもあり、観光スポットとして有名です。そのほかにも伊勢崎駅の付近では国指定重要文化財が収蔵されている相川考古館や伊勢崎銘仙ゆかりの倉庫群などがあり、歴史に興味がある人の気をひく建築物など、多くの観光スポットが点在しています。また伊勢崎周辺は花蔵寺公園や赤堀花しょうぶ園といった花の名所も多く、季節の移り変わりを花によって楽しむことができます。
群馬県は廃藩置県前の名前を上毛野国といい、古代には東国の中心地となっていたため、岩宿遺跡など多くの遺跡を含んでいるため、古代のロマンも感じることができる土地です。
その土地の食べ物を楽しむというのも観光の楽しいところでしょう。群馬県はこんにゃくの生産が日本一で、こんにゃくを使った様々な料理を楽しむことができますが、こんにゃくゼリーなど新しいこんにゃくの食べ方も考案されて好まれています。また群馬県は気温差が激しいことを利用してこうじ漬、たまり漬、ぬかみそ漬等、様々な漬け物が作られていることでも有名です。あんの入らない、小麦を原料としているまんじゅうを竹に刺して焼き、甘辛いたれをつけたやきまんじゅうは縁日などでみられるものですが、このやきまんじゅうは実は群馬県の特産品です。
絹織物の生産地として有名だった群馬県は銘仙といわれた伊勢崎織物など、桐生織物の産地が現在も点在しており、伝統的織物のほかに様々な織物を生み出しています。そのほか近代こけしや高崎達磨などの民芸品もあるため、観光のお土産巡りも楽しめます。
…もっと見る
【群馬・みなかみ町】<12月~/10:00~>「雪どけ苺」が30分食べ放題+摘みたていちごの大福作り
コロナ対策で安心して楽しめる「いちご園」! 完全予約制となりました。プライベートエリア制で、ゆっくり…
【群馬・みなかみ町】<12月~/10:00~>「雪どけ苺」が30分食べ放題+いちごスムージー作り
コロナ対策で安心して楽しめる「いちご園」! 完全予約制となりました。プライベートエリア制で、ゆっくり…
【群馬・みなかみ町】<12月~/10:00~>「雪どけ苺」が30分食べ放題!
コロナ対策で安心して楽しめる「いちご園」! 完全予約制となりました。プライベートエリア制で、ゆっくり…
【伊香保温泉から車10分】いちご狩り30分食べ放題&電動ロクロ陶芸!(2月11日~4月10日)
旬のいちご狩りと“陶芸の醍醐味!!電動ロクロ1作品”が体験できる人気プラン!!陶芸家“綿貫哲雄氏”が…
【群馬・沼田】<1/6~3/31>いちご狩り!沼田IC2分!1年中味覚狩りできる果実の里原田農園
「いちご狩り」を初めとしてフルーツ6種類(いちご・さくらんぼ・りんご・ブルーベリー・もも・ぶどう)に…